おはようございます。
現在は朝の10時過ぎです。
この絵本屋.comブログも書けるときに書く!ことをルールにしていますので今日はこのタイミングです。
遠い昔、海外からお菓子の源とされる、蜜柑(当時は非時香菓※トキジクノカクノコノミと読みます)を持ち帰ったのが田道間守命(タジマモリノミコト)であり、その人物を祭るために創られたのが中嶋神社であり、豊岡市がお菓子の発祥の地と呼ばれています。
この伝説に関しては、兵庫県豊岡市説と和歌山県海南市説の2つがあります。
どちらがどうなのかは解りませんが、そんな郷里であり、毎年4月には菓子祭りが行われています。
そんな中で地域の活性化のために、地元の但馬信用金庫さんから打診を受け、2020年11月に田道間守命伝説をモチーフにした「おかしのかみさま」の絵本を絵本作家、万年筆画家のサトウヒロシ氏と共に創作しました。
この絵本は豊岡市内の全ての保育園、幼稚園、こども園、小学校、図書館に献本もして頂き、郷土絵本としても展開されました(下の画像は神戸新聞に取材を受けた記事です)
正直、かなり面白い内容だと自負しています!
親子で楽しめ、豊岡市がおかしの街であることを学べる1冊なんですね。
サトウヒロシ氏の冴えわたる万年筆画も最高ですし、中嶋神社や豊岡市役所などの地元の風景も描かれています。
こちらもアマゾンで販売中です。
おかしのかみさまである、田道間守命がどんな人物か、お菓子はどうやって日本に生まれたかを知って頂くには最適な絵本ですので、是非是非ご一読下さい!
絵本屋.comとは
2015年11月からサービスを開始した、大人向け電子書籍絵本レーベル。大人が笑える、泣ける、癒されるといったピュアな感情を得られる絵本を所属の絵本作家陣と共に創作し、各種電子書籍絵本ポータルサイトで販売している。代表作のサトウヒロシ作「明日死ぬかもしれないか今お伝えします」はアマゾンキンドルストア総合ランキング第2位を獲得する大ヒット作(2018年12月にMBS「ちちんぷいぷい」に今井とサトウヒロシが生出演で作品が放送されている)絵本屋.comの一部の作品は海外でも人気を博し、中国、台湾、韓国、アメリカで紙書籍、電子書籍で流通している。